2018年12月28日金曜日

お餅つき、新しい年を迎える支度

年の瀬もおしせまって。

恒例の餅つき、だんだんサマになってきました。
モチ米も門松もYさんのご厚意です。
心新たに来る年を迎えたいと思います。
 
みなさん、よいお年をお迎えくださいませ。
 

2018年12月27日木曜日

師走2公演、新城&東栄

結成30周年を記念して、恒例師走公演を今回は2会場で開催しました。

21日、新城文化会館 小ホール。
ぼけててすみません。
奥三河ふるさと観光大使、としても新城でも開催出来て幸せです。
実行委員会のみなさん、ありがとうございます。

そして、特徴的な花祭会館をフル活用しての、23日東栄公演。
遠くからかけつけてくださる方もいらっしゃいます。
会場が舞庭(まいど)になれたでしょうか。
 公演としては打ちおさめ。
今年もお世話になりまして、ありがとうございました。

2018年12月20日木曜日

言霊(ことだま)ワークショップ&ライヴ

14日、地元東栄中学校で、鳳雷さんと志多らメンバーによるライヴが行われた。
 
午前には、小学校と(高学年向け)、中学校におじゃまして、
 東栄町を題材とした
ラップの歌詞を ワークショップ形式でつくってもらいました。
午後、ライヴの中で
いよいよ 生の音楽ができていきました。
地元を大切にする、誇りを持って音楽活動をしている鳳雷さんなので、
先輩として説得力たっぷり。
最後に記念写真をぱちり。
 

2018年11月27日火曜日

東薗目花祭り 2日目

 本番当日、式さんば。ベテランにはさまれて幸せそう。
 地固めの舞、八ち駒。
 山見さまの前の小鬼。
 山見鬼、登場。
今年から榊鬼から解放?された人。
 花の舞、舞い上げ。
 三ッ舞、八ち駒。
 志多ら舞、奉納。
 1年の感謝をこめて。
 順の舞。
 榊鬼、登場。
 三番鬼が火をはねます。
 四ッ舞、扇。お帰りなさい、体にしみこんだ舞。
 湯ばやしのおまけバージョン。
湯ばやし、クライマックスを迎えます。

大切な時間がたってゆきました。
笛を吹きながら、舞庭をみつめ、いろいろ思いを馳せます。

2018年11月24日土曜日

いよいよ明日です、30周年記念豊川公演 

あっという間に明日です。
21日にゲストさんをまじえてリハーサルが行われました。
ちゃぼさんから直接伝授。
小さなころお世話になった高3の 娘にこの話をしたら、それはみんな嬉しかったでしょう、だそうです。
たくさんの時間を過ごした稽古場で。
 
30周年公演は、豊川、豊橋、名古屋のみです、ぜひいずれかの会場にいらしてくださいね!

2018年11月22日木曜日

東薗目花祭り 1日目

惜しむようにすごした1週間も過ぎ去って、いよいよ当日。
お天気に恵まれ、支度をします。
浦安の舞のお化粧と着付け。今年も準メンバーのももかが地元の子と舞わせていただきます。
 
 地固めの舞も神様に奉納。
 記念撮影。
舞庭へと移動します。
              

2018年11月12日月曜日

30回記念 東栄フェスティバル

11月3日、30回記念のフェスティバルが行われた。

志多らは21回目の出演となる。
 

今回は舞庭もステージとは別に設置された。
町内全地区の榊鬼が 登場するという にくい演出も。

東薗目花祭り保存会も出演があった。
記念撮影、ぱちり。

初挑戦!

先日、スーパーでセルフレジにトライした。
機械がとにかく苦手なので、避け続けてきたが、お店の人もすすめてくださるので
やってみました。

これからは脳活のためにもやってみます!

2018年10月24日水曜日

のき山市 2日目の様子 その3

大人気、スポーツ輪投げ クロリティ。白熱します。
お昼にはいい匂いが立ち込めて。
輪になって踊ろう、さんさ踊り。
2日目は鳳雷さんを招いて、奥三河ライヴ!!
会場いっぱいで盛り上がりました。
 
2日間、いろんな方々にお世話になりまして、ありがとうございました!!

2018年10月22日月曜日

のき山市 2日目の様子 その2

燈栄隊による、東栄町ハーブを使ったネイルオイルづくり
燈栄隊による、ハーバルスチーム&ハンドバス体験
御園のしんちゃんによる、ポニー乗馬体験
ラムさんの、しゃぼん玉
今回は、りんのたっくんによるのっきい宝探し企画もありました。
金魚すくいならぬ、鯉すくいも人気。

2018年10月20日土曜日

のき山市、2日目の様子 その1


 いよいよ2日目、お天気に恵まれました。ありがたい!
 オープニングは地元の空手、志成館さんに飾っていただきました。
野村たかあきさんによる、まきもの絵本づくり
さらさらさらりとたかあきさん、魔法をみているようです。
第4回のっきい杯フットサル大会、地元有志の監督陣。
のっきいは中学生が手にしました、来年まで預かってね。
ワインキーパーづくり、チェンソーアートカーバーの内藤さん
森といえばこの方、加藤博俊さんによる、森の健康法 教えます
森の竹笛づくり、隣町加藤 甫さんです