2014年4月7日月曜日

さくらまつり、ベストタイミング

恒例でよんでいただく、地元、龍洞院さんのさくらまつり。
立派な桜があります。
今まで、見ごろには早すぎたり、少し遅かったり、ということもあったんですが。
今年は、ばっちり満開で迎えてくれた。
たまたま演奏者も、珍しく女性ばかり!
舞台に花が咲いたかな?

2014年4月5日土曜日

きれあじ、小気味よし

タイトルに惹かれて。
伊集院さんの本、はじめて読みましたが、なかなか好きな感じでした。

許す、という言葉、奥深く、
簡単なことじゃあ、ありません。

2014年4月2日水曜日

種をまきました。春だから。

高校時代の大切なともだち、Oちゃん。ずっと憧れの存在。

お庭の草花の種をゆずってくれた。
どんな花かな?
今朝、植えてみた。

そのOちゃんからのメールから。

今日 こちらは桜がいちばん美しい1日でした。咲ききって、散る前の時が止まったような… 
投げあげたボールが初速度0になって落下に入る瞬間のような1日でした。

今年はまだ雪柳も残っていて、護岸工事で数年前に植えかえられた若木も成長して、新瑞橋から石川橋まで結構な見ごたえでした。 今朝ひとっ走りしてきた 


愛でるのはこちらの都合であって、黙って自分を生きてるだけの植物達にはただただ頭が下がるね。
風雪に耐えて今、次から次へと花開かせてる。どんな小さな雑草のひと花も、見落とさず見つけてやりたくなる。でも、それも私の勝手な感傷。 

あるがまま美しく、なんと彼らは素晴らしい。

・・・うーん。がさつな私と違う感受性。
いのちのちからは、素晴らしい。

春は楽しい。目もこころも。