2019年10月21日月曜日

のき山市 1日目 その1

10月5日、第24回てほへ交流会 のき山市が東栄町体験交流館のき山学校にて開催されました。
 
年に一度の交流イベントでもあります、のき山市。
いよいよはじまりました。オープニング。
 
1日目
 
体験ワークショップ、太鼓で遊ぼう!八丈太鼓

恒例 マイバチをつくろう
手作り尺八を吹こう
さっとつくってお稽古になってました。
第7回 のっきい杯グランドゴルフ 大会

版画でオリジナル志多らバッグつくり、たすきツアーのシンボル柄で。
手ぬぐい染めてる元気印のママがいました。
 
 

花祭り ざぜちつくり、舞庭の四方に飾られるものです。

 
 
石窯ピザつくり、毎年大人気です。
焼きたては格別ですね。

2019年10月12日土曜日

NPOC・C・C富良野自然塾 

はるはる北海道から 講演にいらしてくださいました。
 タイトルは 46億年・地球の道
前任の地域おこし協力隊のKさんとNPOてほへが協力して
実現となりました。
 
東栄小・中学校で計4回の授業。
わかりやすく、体も動かすワークショップもしながら進めてくださいます。
 
後半は校庭を地球の歴史になぞらえて長い歴史を辿ります。
 
地球は子孫から借りているもの。
 
はかりしれないスケールのお話、中学生も大人も、自分のこととして
とらえられたと思います。
 
大好きな倉本さんの活動の延長の1日でした。
 
ありがとうございます。  

2019年10月11日金曜日

本郷祭り当日

9月末、東栄町本郷祭りに出かけました。
山車の大太鼓を男子がたたきます。
小太鼓は女子です。
素朴で大好きです。

手筒花火の奉納。